インスタグラム-Instagram-

 

フェイスブック-Facebook-


Joint Joyとは?

JointJoyは男山団地の中でお弁当・おにぎり・お菓子を販売、カフェを運営しています。
JointJoyの「食」はどれも安心な素材にこだわり、それでいてお手頃価格。
地域に暮らす方々の日々の食事をちょっとだけ特別なものに。
「美味しい」を大切にするJointJoyのココロです。

おむすび

にぎらない、ふわっとおいしい

惣菜おむすび♪

日替わり弁当

”野菜がごちそう”の健康弁当。

特別注文も承っております!

おやつ

和・洋と、季節の果実を使い丁寧に手作りしたお菓子たち…

ご進物にもお使いいただけます。


カフェ

菓子工房併設のカフェ。

ゆっくりできる、地元の方々の交流の場です!

畑づくり・JointJoyのこだわり

自分たちで育てた野菜でお弁当を提供します!

私たちのこだわりの一部をご紹介!


くみひも

利用者さんのお仕事づくりの一環としての取組み

伝統文化の技術を学びながら、商品に仕上げています

Joint Joy News

Joint Joyについて

障がいのある方の仕事場をもっと広げたい。

最近では地域社会との繋がりを意識し、

場所作り・繋がり作りに取り組んでいます!



JointJoyのちょっとニュース

2025.4.28

【Joyだより最新号】
「Joyだより No.19 2025.2発行」を掲載しました。

2025.4.24

【リニューアルオープンのお知らせ】
第1期拡張工事が終わり、いよいよ商品の販売が始まりました。また、喫茶スペース(5月中旬オープン予定)を工夫してより広く快適にお過ごし頂けるように思案中・・・。
ぜひ、新しくなったお店にお立ち寄り下さいね。地域の皆様のお越しを心よりお待ちしております!

2025.4.24

【日替わりお弁当】
5月号のお弁当メニューを掲載しました!
日替わりお弁当のページでご確認いただけます☆
ご注文お待ちしております!

2025.3.14

【工事中】
ただいまリニューアルオープンに向けて新規拡張店舗を業者さんが鋭意工事中です!現在は建物内間仕切りの骨格が見えてきた状態です。
完成が楽しみですね。

2025.2.25

【DX化】
現在、法人内でDX化を進めています。まずはお客様からのお弁当注文の受付からkintone(キントーン)というクラウド上に業務アプリを作成しています。アナログ人間が多いのでなかなか苦戦していますが、正確かつ確実にお客様の元にお弁当がお届けできるように工夫を重ねているところです。将来的には法人会計システムとの連結など広範囲のデジタル化を進め。メンバーさんの仕事を増やしていくことと、効率的な業務プロセスの運営を目指します。
------------------------------------------
*DX(デジタルトランスフォーメーション)は、デジタル技術を活用してアナログ中心であった業務プロセスを根本から変革し、法人を進化させることです。

2024.7.1

6月下旬、レクリエーションでレストランにランチに行ってきました!利用者のみなさんはご自分の工賃を使ってそれぞれ好きな食事を注文して美味しく頂きました。
          ワイワイ賑やかなお食事会となりました。

2024.3.20

【JointJoy10周年記念事業】
2024年2月9日(金)に八幡市文化センター小ホールにてJointJoyの10周年を記念する式典を開催致しました。ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

2023.8.初旬

レクリエーション大人気の「かき氷を食す」日。4日間に分けてやわた走井餅老舗さんでかき氷を食べるレクリエーション。自分の好きな味を選んで大満足!!。

2023.7.7

【新聞掲載】2023年6月20日(火)朝日新聞さんの大阪市内版にて「sweet heart project」の記事にJoint Joyの活動が掲載されました!

2020.9.15

【くみひも】
ハンドメイドショップ『結楽屋』では、靴紐やストラップなどの
くみひも製品をはじめ、委託作家さんによる様々なアクセサリーや
マスクも販売中☆ご好評いただいています!
場所はおむすび屋のすぐとなり。ぜひお越しください♪

 

2020.5.25

【オススメ!】
自家菜園のいちごジャムを販売中☆
無添加で安心♪とっても美味しいですよ。

くみひも製品のお店「結楽屋」(ゆいらくや)

くみひも製品ネット販売「minne(ミンネ)」からアクセスできます!!
https://minne.com/@kona8552

↑↑こちらからどうぞ!
絹糸を丹念に組みました。くつひもをはじめストラップやメガネフォルダーなど日用使いのできる商品をそろえています。八幡市まで遠いなあと思っていた方は是非!ネットショップを覗いてみてくださいね(^^)
シェアもお願いいたしますm(__)m

2021.5.26

京都新聞さんのホームページ、文化・ライフのコーナーにて「結楽屋の靴紐」の記事が掲載されました!