JointJoy について

「障がいのある方の仕事場をもっと広げたい」という思いを形にするために

「障がいのある方の仕事場をもっと広げたい」という思いを形にするために、2013年5月、有志と地域の方々のご協力のもと、特定非営利活動法人 JointJoy(ジョイントジョイ)を設置しました。京都府より障がい者福祉サービス事業所指定をいただき、7月に、おにぎりと焼き菓子を製造販売するお店をオープンすることができました。

 

 JointJoyとは、喜びをつなぐ、ただそれだけの場所でありたいと願い皆で名づけた名前です。人は一人で生まれ一人で終わりを迎えていきますが、その間は人と人がジョイントの金具のように何かでつながりながら生きています。その結び役に徹し、障がいのある方達が今よりもっと当たり前に社会に溶け込んでいけるお手伝いをさせていただきたいと考えています。

 

 まだまだ未熟者の集団であり、ご指導頂かねばならないことが山積みなのが現状ですが、一歩一歩『福祉の壁を乗り越えた、共働できる社会つくり』に向けて歩んでいきたいと日々精進しております。今後とも変わらぬ応援、ご指導よろしくお願いします。

 

理事長 山本陽子

スタッフ紹介

  • 橋 本 長年の和菓子職人を離れ たまに作る元本業もいと楽し
  • 佐々木 陸上部出身。足の筋肉は衰えても、動じない心の筋力はパワーup↑
  • 田 伏 飼い猫「もも太」とチーズが好き。只今洋菓子作り特訓中!
  • 川 本 少年野球監督と調理人の両立頑張っています。
  • 波多野 動物大好き、猫3匹犬一匹、娘2人の大家族♡
  • 鎌 田 老体にムチ打ち弁当配達継続中!さださんファンも継続中!
  • 北 出 畑はお任せあれ😊と言いたいところですが、おてんきしだいかなぁ...
  • 山 本 スキーにプラスして沖縄三味線、趣味を広げてみました!!続くかなぁ〜

求人募集

将来をともに創ってくださる方を募集中!!

ただいま、就労支援責任者候補を1名と調理責任者候補を1名希望です。

①就労支援責任者候補 ②調理責任者候補

[内容]

収益事業運営、障がい者相談支援、就労支援、職業支援、地域連携など

弁当、給食、製造(通常100食、特別時100~300食)、発注、衛生管理業務、障害者支援、農家などとの連携 

 

[資格]

①社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、サービス管理責任者 あれば尚可 普通自動車運転免許必須(AT限定可)

調理師あれば尚可

 

[必要な経験等]

①営業・営業アシスタント・人事総務関係・プロジェクト統括などの経験者 あれば尚可

100食以上(工場ではない、弁当や給食等)の食品製造提供経験 又はそれに準ずるスキル

 

[給与]

ハローワーク求人票参照

経験スキルにより応相談

各種社会保険・退職金共済 あり

 

[時間]

①8:30〜17:30(実働8時間)

②7:00〜16:30の間で相談(実働8時間)

①②とも時間外月平均2時間あり、休憩時間60分

 

[休業日]

日曜・年末年始・夏期・その他 (年間休日110日)

  

[勤務先]

京都府八幡市男山竹園2−1A03-110

 

 

バイク・自転車通勤可 マイカー通勤は駐車場自己負担月額5,000円

 

*製菓衛生士さんなどお菓子作りが得意な方も募集中です!

【応募方法】

写真付履歴書郵送下さい。

〒614−8376 京都府八幡市男山竹園2−1A03-110

書類選考の上„追って面接日時等ご連絡致します。実技試験あり。

 

ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。

TEL: 075-981-2111

賛助会員ご登録のお願い

 JointJoyの情報を受け取り、イベント参加や、商品購入(特典あり)をいただきながら、色々なご意見もお寄せ下さい。生まれたばかりの法人の成長を一緒に見守っていただけませんか。

会費(年間)※入会金不要

賛助会員 個人 1口 3,000円 団体 1口 5,000円

賛助会員登録申込書
賛助会員にご登録を希望される方は、こちらの登録申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入下さい。
会員募集用紙2014.pdf
PDFファイル 464.8 KB

また、ご寄付やボランティアなど、個人または団体のご意向にそって様々な形でご協力いただけるサポート会員も随時募集中です。

実施中の企画

近隣地域への惣菜弁当配達販売実施中。 

一人住まいや小さなお子様のお母さんに喜ばれています。

本格京料理の料理人の手ほどきで製造しており、とても好評です。


Joyだより


Joyだより No.15 2021.12発行
毎年春に行う「さくら式」も延期のまま、夏秋と過ぎ、冬になってしまいました。ロナ感染が落ち着きをみせているかと思うと ...

 

JoyだよりNo.15.pdf
PDFファイル 848.3 KB

Joyだより No.13 2020.6発行
メッセージ頂きました。所内職員研修サポートをお願いしている先生から。中小企業の経営に関することや ...

Joyだより No.13.pdf
PDFファイル 1.1 MB

Joyだより No.11 2018.10発行
たべものへのこだわりと生産者さん。Join Joyのお弁当やおむすび、おやつの素材には、お借りしている畑で育てた野菜や果物が使われています ...

Joyだより No.11.pdf
PDFファイル 3.9 MB

Joyだより No.14 2020.11発行
メッセージ頂きました。いつも私たちの前をハンデのある方と真に向き合い24時間356日共に過ごされている先輩です ...

 

JoyだよりNo.14.pdf
PDFファイル 758.7 KB

Joyだより No.12 2019.7発行
販売場所がふえました。八幡市を通る1号線に新しくできた「旬の駅」。6月21日にオープンをむかえられ、多くのお客様が来られているようです ...

Joyだより No.12.pdf
PDFファイル 1.6 MB